「株式会社たねをまく」は、インターネットの苦手な農家さんでも、通販を無理なく始め、楽しく、利益を出しながら続けていけるようなサポートを行っています。


代表の高口は、島根県・埼玉県の元小学校教員として、学校の教育活動に、地域の農家のみなさまのお世話になりながら、苦しい実状をうかがってきました。地域の高齢化・過疎化が進み、農業界は激動の時代を迎えています。そんな中でも農家さんは懸命に「美味しい日本の農産物」を作り続けておられますが、なかなか満足な利益をあげることができない状況にある方がほとんどです。
弊社では、小さな農家さんでも、インターネットを使って個人が「言い値」で農産物を販売できる仕組みを作ることができ、ブランド化を促進することによって、10年後、20年後も長期的に利益をあげられるような道筋をお示しすることで、ひいては地域社会の問題の解決、日本の農業事業への貢献を目指しております。


「株式会社たねをまく」概要
社名 | 株式会社たねをまく |
代表取締役 | 高口 大樹(たかぐち・ひろき) |
所在地 | 〒155-0033 東京都世田谷区代田 5-34-17 |
メールアドレス | mail アットマーク tane-o-maku.com (アットマークを@に変換してください) |
主な事業内容 | ①農家さんに対するインターネットを利用した直販に関す るコンサルティング事業 ②ブランド設立に伴う企画、立案並びにウェブサイトの制作 および保守管理に関する事業 ③農家、農業関連事業者、行政等に対するセミナー事業 |
事業の沿革
- 2015年
島根県にて個人事業主(屋号タカグチデザイン)として営業開始 - 2016年
ご相談件数100件突破 - 2016年
ブログ「知識ゼロから始める野菜ネット販売」が「農家 ネット販売」「野菜 ネット販売」
などのキーワードで 1 位獲得 - 2017年3月
ご相談件数300件突破 - 2017年3月
愛知県岡崎市役所にて販路拡大セミナー講師として登壇(ぐるなび様と) - 2017年5月
講師高口が書籍『小さな農家さんが準備開始から 100 日で売上を 2 倍にした物語』を出版 - 2017年10月
ご相談件数500件突破 - 2018年1月
事業拡張のため東京都に移転 - 2018年1月
NHK 様から取材のご依頼をいただきネット販売についてお話しました - 2018年3月
FMA第一期募集。限られた期間ながら60名をこえる申込みをいただく - 2018年11月
マイナビ農業様から取材のご依頼をいただきネット販売についてお話しました - 2018年11月
「株式会社たねをまく」へ移行(法人成) - 2018年11月
FMCOCOLO 様の番組「僕らは海峡を渡る」に出演、ネット販売についてお話しました - 2018年11月
ご相談件数1,500件突破 - 2018年12月
事務所設立 - 2019年7月
ご相談件数 2,000 件突破 - 2019年12月
FMAサイト(当サイト)開設 - 2020年1月
FMA2020年受付開始。75名在籍。 - 2020年1月
ご相談件数 2,200 件突破 - 2021年2月
千葉県の千葉農業事務所様の依頼を受け、ネット販売について講演しました。 - 2021年1月
FMA2021年受付開始。100名在籍。 - 2021年2月
インテックス大阪内「関西農業Week」にて、ネット販売について講演しました。 - 2021年7月
ご相談件数 2,800 件突破